奥松島の美しく豊かな海の恵み「浜義丸水産」

奥松島の美しく豊かな海の恵み「浜義丸水産」

この記事を要約すると・・・

  • #日本三景・松島の海で育つ美味い牡蠣
  • #奥松島のブランド牡蠣「七恵牡蠣(NANAMI OYSTER)」
  • #たった1年で牡蠣が育つ恵まれた環境

「牡蠣漁師として、鳴瀬(なるせ)の東名(とおな)の牡蠣を広く知ってもらうことで、この街を引っ張っていきたいんです」

こう語るのは、「浜義丸水産」の二宮義秋さんです。宮城県東松島市鳴瀬。仙台からは車で約40分ほど。鳴瀬には、鳴瀬川と吉田川の2本の川が流れています。川水の栄養をたっぷりと吸い込むので、1年で出荷できるサイズにまで成長する鳴瀬牡蠣は、身が引き締まっていてプリプリしています

そんな松島の海を親子代々知り尽くした漁師が産み出した新ブランド牡蠣が「七恵牡蠣(NANAMI OYSTER)」です

そんな牡蠣の現場で共に働いてくれるスタッフを募集しています。業務としては早朝からの漁の手伝いから、牡蠣むき、運搬など。相談しながら決めていけます。興味のある方は、ぜひ、DMを

詳細情報

  • 所在地

    宮城県東松島市大塚字松崎13-4
    Googleマップを開く
    駐車場あり

  • 電話番号

    0225-98-5170

  • 七恵牡蠣(NANAMI OYSTER)の特徴

    1恵・鳴瀬川と吉田川、2本の川の下流で、栄養が豊富な海で育つ牡蠣
    2恵・1年で若い牡蠣が育ち切るほど、牡蠣にとって恵まれた環境
    3恵・自種で育てる環境
    4恵・1年に2回収穫が行える豊富な生産体制
    5恵・松島一筋の愛情深い生産者の育てる牡蠣
    6恵・SDGs未来都市に相応しい海を目指す
    7恵・震災に負けない想いを託す

  • スタッフ募集

    時間:シーズンにより変動
    時給:応相談
    業務:漁の手伝い/牡蠣むき/運搬など
    勤務地:宮城県東松島市東名漁港

  • 問い合わせ

    インスタグラムのDMから

    こちらをクリック

こちらの記事もぜひ